木材工業部会

    1. ホーム
    2. 木材工業部会
    3. (8/6)部会開催報告

(8/6)部会開催報告

    令和7年8月6日(水)に開催した部会について、下記のとおり報告します。
    1.日  時  令和7年8月6日(水)13:30~14:30
    2.場  所  和歌山木材協同組合
    3.参 加 者  部会長はじめ8名
    4.概  要
    (1)令和8年度 和歌山県・和歌山市への要望事項について
    標記の件について、事務局より県からの令和7年度要望の回答について報告を行った上で、令和8年度和歌山県・和歌山市への要望(案)を提示した。
    <意見等>
    ・団地振興会でも水軒交差点については継続要望しており、朝は大型トラックが多く、危険という話がでている。
    →安全対策が図られるよう継続要望する。
    ・森林環境譲与税の使途について、「木のおもちゃ」の贈呈は森林環境譲与税ができる以前から実施されており、予算の出所が変わっただけ。「木のおもちゃ」の取組についての評価を要望の中に記載することに反対。公共建築物の木造化・木質化が進んでいないので森林環境譲与税を木造住宅建設の補助や公共建築物の木造化・木質化に充ててもらいたい。
    →要望の文章に反映する。
    (2)第77回わかやま商工まつり「産業展」への出展内容について
    標記の件について、前回の部会で出た意見を資料に反映した上で、以下について確認を行った。
    <確認事項>
    ・新作キットの名称は?
     →「携帯立て」
    ・4種類で108組。1回9組で行うが、どのように分けるか?
     →1日目・2日目それぞれ54個ずつに分け、各回ごとはランダムにくじ引き。
    ・設計図は誰が作るのか?
     →設計図のデータを事務局へいただき、必要枚数は事務局で用意します。
    ・釘の用意は?
     →各キット製作の事業者で用意。費用は事務局に請求。
    ・必要な道具の購入は?
     →専門的な道具は事業者の方がよくわかっているので、必要なものは購入いただき、後日、請求してもらう。
    ・木工ボンド、サンドペーパーの在庫は?
     →在庫の状況を確認した上で、追加購入の必要があるものを整理する。
    ・ブルーシートが昨年小さかった。
     →設営業者との打ち合わせの際、確認する。
    ・インパクトの用意は?
     →宮本工業、山進商事で2台ずつ用意する。
    以上で議事を終了し、当部会を終了した。