お知らせ

    1. ホーム
    2. お知らせ
    3. その他
    4. 2025年 年頭所感

その他

2025年 年頭所感

魅力あふれる地域づくりを目指して ~変革と創造へのサポート~

     あけましておめでとうございます。皆様方には清々しい新春をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。会頭に就任して3度目の新年を迎えました。益々責任の重さを実感しているところでございますが、1期3年の集大成の年として、飛躍、発展の年となりますよう、役職員一丸となって、皆さんのご繁栄と和歌山の発展に全力で取り組んでまいります。
     一年前、令和6年元日に発生した能登半島地震の記憶がよみがえります。今なお厳しい生活を余儀なくされておられる方も大勢おられますが、着実に復興に向けた歩みが始まっていると聞いています。和歌山商工会議所は経営指導員を派遣して相談支援業務のお手伝いをするとともに、わかやま商工まつりでは、復興支援ブースを設け、能登の物産展を行いました。一日も早い復興をお祈りします。
     いよいよ大阪・関西万博が4月13日に開催されます。和歌山にとっても大きなチャンスで、和歌山商工会議所は県と2025年国際博覧会和歌山推進協議会を設け、機運醸成のためのフォーラムや啓発事業を行ってまいりましたが、当所の会員も和歌山ウィークに出展することが決まりました。パビリオンの完成にあわせて関心も高まり、会員の皆様には多くの前売りチケットをご購入いただいています。空飛ぶ車は旅客を乗せた商業運航を断念しデモフライトになりますが、いのち輝く未来社会に向けて新しいライフスタイルやテクノロジーが提案されます。会員バスツアーも予定していますので、世紀のイベント「未来社会の実験場」を体感いただきたいと思います。

       時代は大きく動いています。日銀がマイナス金利を解除し、金利のある世界へ踏み出しました。株価は1989年につけた最高値38,915円を更新し、昨年7月には42,000円を上回る史上最高値をつけました。一方で、8月には過去最大の下落幅4,451円を経験するなど、内外の情勢に 敏感に反応する不安定な状況にあります。賃上げは定昇込みで4.1%と1999年以降最高を更新し、中小企業に限っても日本商工会議所調べによると3.62%と高い上げ幅となりました。消費者物価指数は前年度比2%以上で推移し、値上げの波が止まりません。数字を見ても実感といたしましてもデフレ脱却が進んできた1年でしたが、こうした局面では当然、原材料費、人件費、借入利息などのコストが増加します。加えて、慢性的な人手不足は益々深刻化することが予想されます。中小企業の経営にとっては大変厳しい状況ですが、賃上げと投資が牽引けんいんする成長型経済の実現のためにも、コストを投資と捉え利益を上げる体質に改善する、そのためのDX化と生産性向上、適正取引と価格転嫁など、課題解決への対応が急がれます。会頭就任以来、「変革と創造へのサポート」を会議所の使命として、職員とともに経営支援に取り組んでまいりました。この厳しい局面を乗り切っていただくために、一層サポート力を強化し、伴走支援に努めてまいります。

         衆議院の自公過半数割れ、トランプ・アメリカ合衆国大統領再登板、年末にはお隣の韓国で突然の戒厳令宣布など、政治の世界でも大きな動きがありますが、政治の安定がないところに持続的な経済成長や平和な世界は訪れません。 ウクライナとロシアの戦争は新たな動きを見せ、中東情勢も予断を許さない危険な状態は続いています。日本でも有事への備えに国民の関心が高まり、政治の大きな課題の一つになっています。昨年末、ノーベル平和賞を受賞された日本原水爆被害者団体協議会の田中代表委員は、受賞演説を「核兵器も戦争もない世界の人間社会を求めて共に頑張りましょう」と締めくくられました。私たちも世界の安定、世界平和を今年こそはと強く思うところです。

           パリ五輪で和歌山県出身の東晟良(あずま せら)さんが女子フェンシングで初めてのメダルを獲得され、我々に元気を与えてくれました。今年は野球王国和歌山です。本県出身のパ・リーグの監督3人、ソフトバンクの小久保監督、ロッテの吉井監督、西武の西口監督が、プロ野球を盛り上げてくれます。選抜甲子園には2校の出場が濃厚です。企業経営は緊張の連続ですが、本県出身のプロフェッショナルや若者の活躍に勇気をもらいながら、社会・経済の発展に全力で取り組んでまいりたいと思います。

             秋には和歌山商工会議所最大の重要イベントである役員、議員改選が行われます。庁舎整備など会議所が抱える様々な課題の解決のためにも、会員・議員・役員の皆様にはこれまで以上に会議所への御支援・御協力をお願いするとともに、御健勝で御多幸な一年となりますよう御祈念申し上げ、新年の御挨拶といたします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

令和7年1月1日

和歌山商工会議所 会頭 竹田 純久