小売・卸商業部会

    1. ホーム
    2. 小売・卸商業部会
    3. (2/10)部会開催報告

(2/10)部会開催報告

    令和7年2月10日(月)に開催した部会について、下記のとおり報告します。
    1.日  時  令和7年2月10日(月)17:00~17:35
    2.場  所  ホテルアバローム紀の国 4階 こもれび
    3.参 加 者 【部会】14名 【懇親会】13名
    4.概  要
    (1)令和6年度事業報告ついて
    令和6年度事業報告について事務局より報告を行い承認された。
    (2)令和7年度事業計画(案)について
    令和7年度事業計画(案)について事務局より報告を行い承認された。
    <意見等(勉強会等について)>
     ・人手不足の問題などをテーマにした採用に係る(新卒・中途)勉強会
     ・政府が時給1,500円を目指すと掲げていることから最低賃金の引き上げ等に対応した勉強会
    (3)令和7年度和歌山市への要望事項回答について
     事務局より和歌山市への要望事項に対する回答について説明。
     JR和歌山駅周辺の再開発については、今年度から和歌山県・和歌山市・JR西日本の三者が連携して基本構想の策定に向けて取り組んでいる。現状については、基本構想策定にあたっての会議を月1回程度開催しており、今年度中に策定完了を目指しているとのこと。次年度以降は、地域住民や関係事業者、交通事業者などの意見も集約し、基本計画最低に向けての準備を進めていく流れになっている。
     また、駅の橋上化については東西の分断解消という点では市としても大きな課題として認識はしているが、現在主要道路等は立体交差化されていることもあるため、市街地の一体化等を実現するひとつの手法として慎重に検討していくとの回答であった。
    <意見等>
     ・市長としては、JR和歌山駅に通っている線を全て橋上化することは難しいとの意見。一つでも残すと分断解消に繋がらない。また多額の費用も掛かるため、今後も要望として取り入れていくか検討したい。
     ・企画提案書にあるような自由通路だけでは解消に繋がらないように感じる。経済効果などをきっちりと調べた上で示して欲しい。
     ・東西の行き来が便利になると非常に嬉しいが、市長の意見も理解できる。
     ・福井県等のように、駅周辺で遊んで帰れるような施設がたくさんあれば自然と人が来ると思う。
     ・和歌山は交通の便が非常に悪いように感じる。新大阪まで行くのに時間も掛かるためそこが課題。
    以上で議事を終了し、当部会を終了した。