一般工業部会

    1. ホーム
    2. 一般工業部会
    3. (7/30)部会開催報告

(7/30)部会開催報告

    令和6年7月30日(火)に開催した部会について、下記のとおり報告します。
    1.日  時  令和6年7月30日(火)10:30~12:10
    2.場  所  和歌山商工会議所
    3.参 加 者  13名
    4.概  要
    (1)令和7年度和歌山県・市への要望事項(案)について
    和歌山県への要望について
    ①最低制限価格制度について
    <意見等>
     ・原材料・人件費の高騰など、本来であれば印刷物の値段が上がらなければならない状況ですが、年々値段が下がっています。過去3年間で、状況は全く改善されていないため、条件・運用の見直しを改めて要望したいです。
     ・最低制限価格制度の適用案件は、全印刷案件(573件)のうち11件しかなく、例えば、デザインを含む印刷物は外されるなど、一定の条件をクリアしなければ、適用されません。この細かな条件の見直しをお願いしたいと思っています。印刷業界を守るため、また価格の暴落を避けるため、何とか見直しをお願いしたいという内容です。
    ②調達における印刷要件のルールの徹底について
    <意見等>
     ・会社のキャパシティに見合った仕事量であれば問題ありませんが、休みなく稼働したとしても捌ききれない量の仕事を受けているので、きちんと要件を遵守してほしい思いから要望しています。
    ③知的財産権の保護について
    <意見等>
     ・県の契約は、入札段階で契約書が提示され、交渉の余地がありません。民間同士の契約では考えられません。著作権の取扱は、かなりよくやってくれているイメージですが、未だに適切に扱われていないケースも見受けられます。
     ・データを全て県に帰属させ、HPや他のチラシに使うことが前提となっているため、このような契約書が出るのだと思います。二次利用する場合は、追加契約が必要になりますので、きちんとした取扱を行う必要があります。
    和歌山市への要望について
    ①木製品など地場産業の魅力発信スペースの新設についてについて
    <意見等>
     ・以前、地場産業振興センター内にブースを構えていましたが、数年前、わかちか広場に移りました。設置場所について、駅の近くにしてほしいなど要望していますが、なかなか前進しません。
    以上で、部会を終了。その後、下記三社による自社の取組紹介を行った。
    ①大阪ガス㈱ 南部・和歌山地区統括支配人 堀内佐智夫氏
    ②関西電力㈱和歌山支社 支社長 酒徳俊夫氏
    ③㈲嶋本木工所 代表取締役 嶋本雅光氏