運輸倉庫業部会

    1. ホーム
    2. 運輸倉庫業部会
    3. (8/8)部会開催報告

(8/8)部会開催報告

    令和7年8月8日(金)に開催した部会について、下記のとおり報告します。
    1.日  時  令和7年8月8日(金)13:30~14:40
    2.場  所  和歌山商工会議所 4階 第二会議室
    3.参 加 者  部会長はじめ12名
    4.概  要
    (1)令和8年度和歌山県・市への要望事項(案)について
    事務局より、取りまとめた下記の和歌山県・和歌山市への要望事項(案)について説明。
    【県】
    ①和歌山下津港に係る港湾計画の早期着手並びにポートセールスの推進強化について※継続
    ②和歌山環状道路と和歌山環状北道路の整備促進について※継続
    ③カーボンニュートラルの実現に向けたFCEV・PHEV・BEVの導入支援について※継続
    ④安全・安心な移動手段の充実・確保への支援について※継続
    ⑤スクールバス送迎業務委託契約の複数年化について※継続
    ⑥産業技術専門学院を活用した外国人人材の育成について※新規
    【市】
    ⑦和歌山環状道路と和歌山環状北道路の整備促進 ※継続
    ⑧安全・安心な移動手段の充実・確保への支援について ※継続
    <意見等>
     ・要望項目①について、計画の早期実施を望む。全国に着工を予定している港があり、他所に遅れを取らないようにしたい。
     ・要望項目③について当初、BEVは海外メーカーが大多数を占めていたため、BEVではなく、HEVとしたが、現在では国産メーカーも数多くリリースしているので、カーボンニュートラルへの効果を鑑み、HEVからBEVに変更したい。
     ・外国人材の育成について、和歌山で育った人材が地元採用されることを期待したい。
     ・外国人材の育成で問題となるのは、日本語。標識など咄嗟に読めず、事故につながることもある。外国人材の無事故無違反は難易度が高い。
     ・外国人材の育成に対応するための教員や教材が必要。今までの日本人のための施設とは全く別のリソースが必要になる。
    (2)第77回わかやま商工まつり「産業展」への出展内容について
    出展内容が未確定であった、和歌山電鐵㈱、和歌山トヨタ自動車㈱の2社について出展内容を報告した。    
    以上で部会を終了した。