(2024.07.29)【青年部】第2回ジュニアエコノミーカレッジin和歌山を開催
- 今年で2回目となる事業「ジュニアエコノミーカレッジin和歌山~キミも社長に。4か月間の大挑戦!!~」がスタートしました。
- ジュニアエコノミーカレッジは、小学校5・6年生が5人1組でチームを作り、「会社の設立」「お金の借入」「材料の仕入」「販売計画」「販売」など、会社の仕組みについて学んでもらい、商売を通して将来社会に役立つことを目指す全6回のプログラムです。
- 初回のドリームセミナーでは、尾花市長、阿形教育長より祝辞をいただきました。
- 尾花市長からは、「会社設立から商品や価格設定など、自分達で考え、行動に移すことは素晴らしいと思います。様々な課題が出てくると思いますが、チーム全員で考え乗り越えましょう。非常に良い事業なので楽しんでください。」
- 阿形教育長からは、「座学も大切ですが、人生の経験を通して学ぶ実学も非常に大切です。問題が発生したときがチームの力を見せる時であり、ジュニアエコノミーカレッジを通して学ぶ経験は大人になっても必ず役立ちます。皆様の応援を心から応援しています。」とそれぞれメッセージをいただきました。
<祝辞を述べる尾花市長> <祝辞を述べる阿形教育長>
- 参加チームは市内の小学校6校(8チーム)で、青年部メンバーより、会社の設立方法、特許出願、名刺の作成等について説明を受け、各チームで会社を作り、社名や会社のキャッチコピーなどを考えました。
- 最初は緊張している様子だった子どもたちも、時間が経つにつれ緊張もほぐれ、笑顔で熱心にプログラムに取り組みました。
- 今後は自分たちで作った会社で、何を仕入れて売るのか計画してもらい、その商品を10月13日開催のわかやま商工まつりで販売することとしております。是非商工まつりにお立寄りください!